• 入会案内
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 日本微生物学連盟

総会・セミナー

  1. ホーム
  2. 総会・セミナー
  3. 技術セミナー

技術セミナー

2022年のセミナー開催日程

2022年度日本食品微生物学会技術セミナー西日本(大阪)開催案内(第二報)

 以下のとおり2022年度日本食品微生物学会主催技術セミナーを開催しますので第二報としてお知らせします。本セミナーは、食品企業等における微生物検査業務従事者の検査基礎技術の確認と修得を目的として講義と実習を行うものです。食品微生物検査にこれから携わる方、基礎の実験操作を再確認したい方を対象として開催いたします。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

開催日程
2022年8月
25日(木)、26日(金)
25日:13時00分~17時30分
26日:9時00分~17時30分
 尚、新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、延期または中止となる場合もあります。
研修会場 大阪公立大学 りんくうキャンパス
〒598-8531 大阪府泉佐野市りんくう往来北1-58
定員 24名(先着順とさせて頂きます)
主な講師 山崎伸二(当学会理事・大阪公立大学大学院 獣医学研究科 教授)
日根野谷 淳(大阪公立大学大学院 獣医学研究科 准教授)
畑中律敏(大阪公立大学大学院 獣医学研究科 助教)
講義内容 食品微生物検査の基礎知識、最新簡易検査法の実際、食品微生物検査の意義と方法
実習内容 生菌数、グラム染色、大腸菌群、サルモネラ、黄色ブドウ球菌、観察・判定・確認試験 他
尚、技術セミナー終了後、総括を行い修了証書を発行いたします。
参加費用
正会員(本人に限る) 10,000円
賛助会員(所属機関が推薦する2名まで) 10,000円
一般(購読会員・非会員) 30,000円
振込先 りそな銀行市ケ谷支店 普通預金口座:0383378
口座名義 日本食品微生物学会事務局
お申込み 申込書に必要事項を記入し、メール添付にて、下記事務局にお送りください。
申込用紙はこちら
お問合せ 大阪公立大学 りんくうキャンパス 日根野谷 淳
〒598-8531 大阪府泉佐野市りんくう往来北1-58 獣医国際防疫学教室内
TEL:072-463-5676 FAX:072-463-5653
E-mail:hinenoya@omu.ac.jp
スケジュール
時間 内容 担当者
第1日 13:00-13:10 開講の挨拶 日本食品微生物学会理事長 三宅眞実
大阪公立大学大学院 山崎伸二
13:10-13:30 バイオリスク講習 大阪公立大学大学院 山崎伸二
13:40-17:00 講義:
1. 食品微生物検査 実施手順
2. 一般生菌数検査法
3. 大腸菌群の検査法
4. サルモネラの検査法
5. 黄色ブドウ球菌の検査法
実習:
1. 一般生菌数検査法
2. 大腸菌群の検査法
3. サルモネラの検査法
4. 黄色ブドウ球菌の検査法
5. IMViC試験
大阪公立大学大学院
山崎伸二
日根野谷淳
畑中律敏
17:00-17:30 質疑応答
大阪公立大学大学院
山崎伸二
日根野谷淳
畑中律敏
第2日 9:00-12:00 実習
1. 簡易検査法のデモンストレーション
2. 迅速検査(PCR等)・迅速培地等
調整中
12:00-13:00 昼食
13:00-17:00 実習:
1. 培養検査法の判定/分離菌の簡易同定
(1) コロニー及び細菌形態観察
(2) 簡易グラム染色
(3) オキシダーゼ試験
(4) TSI/LIM
(5) IMViC試験
2. 黄色ブドウ球菌の同定
3. PCR法による菌種の同定
質疑応答
大阪公立大学大学院
山崎伸二
日根野谷淳
畑中律敏
17:00-17:30 総括
修了式(修了証書授与)
大阪公立大学大学院
山崎伸二
日根野谷淳
畑中律敏
日本食品微生物学会技術セミナー東日本(東京)開催案内
応募者多数のため、締切りました。

 本セミナーは、食品企業等における微生物検査業務従事者の検査基礎技術の確認と修得を目的として講義と実習を行うものです。食品微生物検査にこれから携わる方、基礎の実験操作を再確認したい方を対象として下記の要領で開催いたします。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

開催日程
2022年1月
27日(木)12時30分~17時00分(予定)
28日(金)9時30分~17時30分(予定)
 ※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、中止となる場合もありますのでご了承ください。
研修会場 (一財)東京顕微鏡院 豊海研究所 実技研修室
東京都中央区豊海町5-1豊海センタービル4階
共催 NPO法人食の安全を確保するための微生物検査協議会
主な講師 五十君 靜信(当学会理事・東京農業大学応用生物科学部 教授)
伊藤   武(当学会名誉会員・元東京都立衛生研究所 微生物部長)
対象 食品微生物検査にこれから携わる方、基礎の実験操作を再確認したい方
講義内容 食品微生物検査の基礎知識、最新簡易検査法の実際、食品微生物検査の意義と方法
実習内容 生菌数、腸内細菌科菌群、黄色ブドウ球菌観察・判定・確認試験 他
2日目は、結果判定の他、HACCPに活用できる簡易試験法に関する解説と実習
参加費用
正会員(本人に限る) 10,000円
賛助会員(所属機関が推薦する2名まで) 10,000円
一般(購読会員・非会員) 30,000円
定員 12名(定員になり次第、締切)
※感染予防対策のため、定員を半数に減らしています。
 定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
お申込み 申込書に必要事項を記入し、メール添付にて、下記事務局にお送りください。
申込用紙はこちら
お問合せ 日本食品微生物学会事務局
〒102-8288東京都千代田区九段南4-8-32
(一財)東京顕微鏡院内
TEL:03-3238-7017 FAX:03-5210-6671
E-mail:jsfm@kenko-kenbi.or.jp
過去の総会・セミナー開催実績