研究助成の募集

サッポロ生物科学振興財団2024年度研究助成の募集

公募対象研究分野

  • 食品に関する以下の4分野を対象とする

    1.消費者を知る調査・研究
    2.食品機能に関する調査・研究
    3.「おいしさ」を創出する調査・研究
    4.北海道の食産業振興に貢献する調査・研究

  • 金額および件数

    • 70万円/件×6件程度
    • 公募期間
      2023年11月13日(月)~2024年1月12日(金)電子メール必着

      お申込み

      申込書を下記からダウンロードしてください。

      お問い合わせ・申込書送付先

      〒150-8522
      東京都渋谷区恵比寿4-20-1 サッポロホールディングス(株)内
      公益財団法人 サッポロ生物科学振興財団 事務局
      担当:福嶋 禎久(ふくしま よしひさ)/高田 善浩(たかた よしひろ)
      TEL:03-6859-0106 (受付時間 9:00-17:00)
      ※土・日・祝日、年末年始、夏季などの特別休暇を除きます。
      E-mail:sapporozaidan@sapporoholdings.co.jp

      三島海雲記念財団「第13回(2024年度)三島海雲学術賞」のお知らせ

      対象分野

      自然科学部門:食の科学に関する学術研究

      上記「食の科学」に関する学術に関する学術とは、食品素材、製造・加工・調理、発酵・微生物利用、栄養・嗜好・生理機能、食の安全、疾病予防などに係る研究を対象とする。

      賞の内容

      1. 賞状ならびに副賞(1件当たり300万円)
      2. 自然科学部門(2件以内)
        なお、選考の結果、該当者なしの場合もございます。
      推薦期間
      2023年8月1日(火)~9月30日(土)
      ホームページURL
      1)トップページ https://www.mishima-kaiun.or.jp/
      2)三島海雲学術賞 https://www.mishima-kaiun.or.jp/virtue/

      お問い合わせ先

      公益財団法人 三島海雲記念財団
      〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-6-10 ジラッファビル
      TEL:03-5422-9898
      FAX:03-5422-9733
      事務局担当:青山、唐木田
      E-mail:mishimak15[at]mishima-kaiun.or.jp([at]を@に変更してください。)

      2024年度発酵研究所研究助成募集のお知らせ

      • 一般研究助成
      • 大型研究助成
      • 若手研究者助成
      • 研究室助成
      • 学会・研究部会助成

      詳細は、当財団ホームページhttp://www.ifo.or.jp/research/info.htmlに掲載しています。

      お問い合わせ先

      公益財団法人発酵研究所事務局
      〒532-8686 大阪市淀川区十三本町2丁目17番85号
      TEL:06-6300-6555 FAX:06-6300-6814
      e-mail:jimukyoku@ifo.or.jp

      詳しくはこちら

      2024年度ロッテ財団研究助成募集のお知らせ

      募集件名 1.研究者育成助成
       〈ロッテ重光学術賞〉
       採択予定:1件
      2.奨励研究助成
      1. 自然科学基礎研究
      2. 自然科学応用・実装研究
      3. 人文/社会科学研究
      募集期間 2023年4月1日~6月23日正午 2023年4月1日~5月26日正午
      助成金額 1,500万円/年 上限 300万円(少額でも可)
      期間 助成期間:2024年4月から最長2029年3月まで5年間 研究期間:1年から3年まで選択可能
      応募資格 本年 4 月 1 日時点で原則 40 歳以下※の博士号取得者。
      ※ 人文/社会科学系分野の申請については、対象年齢を原則 45 歳以下とします。
      本年 4 月 1 日時点で原則 45 歳以下※の方

      助成対象分野

      • 自然科学研究分野

        1.食の生産から食卓まで (食に関する SDGs課題)
        2.食を味わう/楽しむ (食による QOL 向上)
        3.食と生命 (食による疾病予防、健康増進、ウェルビーイング)
        4.食と健康を支える情報科学

      • 人文/社会科学研究分野

        5.食文化研究
        6.食に関する経済・政策研究
        7.食と生活についてのリサーチ・分析等

      • その他

        8.1~7 の分野横断的研究

      応募方法

      申請書類の郵送は不要です。Web 上でのみ申請手続きを行ってください。

      資料

      その他

      研究助成公募の詳細につきましては、下記ロッテ財団HPよりご覧ください。

      https://www.lottefoundation.jp/grant/

      お問い合わせ先

      公益財団法人ロッテ財団 研究助成担当 宛
      メールアドレス: zaidan.lotte[at]lotte-hd.co.jp([at]を@に変更してください。)

      第7回「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」の募集のご案内

      一般財団法人バイオインダストリー協会では、第7回「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」の募集を開始いたしました。多数のご応募をお待ちしております。

      募集締切
      2023年5月6日(土)正午
      募集要項
      ◆バイオインダストリー大賞 https://www.jba.or.jp/entry/2023/02/taisho-2023/
      ◆バイオインダストリー奨励賞 https://www.jba.or.jp/entry/2023/02/shourei-2023/

      三島海雲記念財団2023年度学術研究奨励金募集のお知らせ

      対象分野

      自然科学部門:食の科学に関する学術研究

      上記「食の科学」に関する学術とは、食品素材、製造・加工・調理、発酵・微生物利用、栄養・嗜好・生理機能、食の安全、疾病予防などに係る研究を対象とする。

      助成内容

      1. 「個人研究奨励金」:1件当たり100万円
        自然科学・人文科学 両部門計 80件程度
      2. 「共同研究奨励金」:1件当たり200万円~500万円
        自然科学・人文科学 両部門計 6~7件程度
      募集期間
      2023年1月10日~2月28日
      ホームページURL
      1)トップページ https://www.mishima-kaiun.or.jp/
      2)学術研究奨励金(研究助成) https://www.mishima-kaiun.or.jp/assist/

      お問い合わせ先

      公益財団法人 三島海雲記念財団
      〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-6-10 ジラッファビル
      TEL:03-5422-9898
      FAX:03-5422-9733
      E-mail:mishimak15@mishima-kaiun.or.jp

      詳しくはこちら

      サッポロ生物科学振興財団2023年度研究助成の募集(期限延長)

      2023年度は、以下の分野の公募を実施いたします。

      1. 消費者を知る調査・研究

        心理学的実験や情報処理によって、消費者の「味の認知」「嗜好」「購買行動」などを科学的に明らかにする調査・研究

      2. 食品機能に関する調査・研究

        食品の栄養機能、健康機能、生体調節機能に関する調査・研究

      3. 「おいしさ」を創出する調査・研究

        原料素材の育種・探索、製造加工の技術開発により、新たな「おいしさ」「食感」を創出する調査・研究 食の安全性を脅かすリスク要因の解明とその制御に関する「おいしさ」を保証する調査・研究

      4. 北海道の食産業振興に貢献する調査・研究

        新しい食品・作物・加工技術等を通じた、北海道の食産業を支援するための調査・研究

      なお、実験動物を用いた調査・研究は助成研究の対象外とさせて頂きます。
      分野別・項目別の件数は定めません。
      学会や論文・執筆など、研究成果を発表する際には、当財団の研究助成資金を利用したことを謝辞等で示してください。
      当該資料については、財団への送付をお願いいたします。(助成期間後を含む)

      応募資格
      1. 日本国内の大学その他の研究機関に勤務する研究者(学生・大学院生は除く)個人あるいはグループの方
      2. 45歳未満(2023年4月1日現在)の方
      3. 原則として過去に本助成を受けていない方
      4. 同じテーマ・内容で他の助成・営利企業による資金を同期間に重複して受けていない方
      推薦(必須)
      応募内容を理解する大学教授または所属機関長級の研究者などによる推薦を要します。
      助成期間
      1年
      助成金額
      70万円
      件数
      6件程度
      応募期間
      11月7日(月)〜12月23日(金)2023年1月13日(金)(電子メール必着)

      お申込み

      申込書を下記からダウンロードしてください。

      上記2書類の申込原本(紙書類に署名・捺印したもの)1部を簡易書留あるいはレターパックプラス等の送付記録の残る郵送で、ワードファイルあるいは文字認識可能なPDFファイル(署名・捺印は不要、氏名・フリガナは文字入力にて記入願います)を電子メールにて当財団事務局宛にお送りください。なお、コロナ禍の影響で推薦者の署名・捺印文書の入手に時間がかかる場合等は、事務局にその旨ご相談下さい。
      注意)申込書に不備がある場合、選考委員会において審査されない場合があります。

      情報掲載先

      詳しくはこちら

      お問い合わせ・申込書送付先

      〒150-8522
      東京都渋谷区恵比寿4-20-1 サッポロホールディングス(株)内
      公益財団法人 サッポロ生物科学振興財団 事務局
      担当:高田 善浩(たかた よしひろ)/福嶋 禎久(ふくしま よしひさ)
      TEL:03-6859-0106 (受付時間 9:00-17:00)
      ※土・日・祝日、年末年始、夏季などの特別休暇を除きます。
      E-mail:sapporozaidan@sapporoholdings.co.jp

      2023年度笹川科学研究助成の募集

      本年度も笹川科学研究助成の募集を行うこととなりました。
      皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

      ご応募について

      応募資格

      【学術研究部門】

      • 大学院生等(修士課程・博士課程)
      • 35歳以下の任期付き雇用の若手研究者
        ※ただし、「海に関係する研究」は重点テーマとして支援し、雇用形態は問わない。

      【実践研究部門】

      • 学校・NPO職員等に所属している方
      • 博物館、図書館等の生涯学習施設に所属している学芸員・司書等
      • 年齢、雇用形態は問わない。
      助成金額

      【学術研究部門】
      限度額:1件150万円

      【実践研究部門】
      限度額:1件50万円

      応募期間
      2022年 9月15日 から 2022年10月17日 23:59 まで

      お申込み

      Webからの申請となります。詳細は本会Webサイトをご確認下さい。

      https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

      お問い合わせ先

      公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成係

      TEL:03-6229-5365
      URL:https://www.jss.or.jp
      E-mail:josei@jss.or.jp

      その他

      ポスターについて

      下記の募集告知のためのポスターを印刷し、ご周知頂けますと幸いです。

      Twitterについて

      本会の情報等を発信していますので、フォローして頂けると幸いです。

      https://twitter.com/jss_info