第57回日本食品微生物学会学術セミナー(宮崎)開催のご案内(第3報)

テーマ
宮崎から発信する、微生物がつなぐ食品の未来 〜制御から活用まで〜
開催日時
2025年11月28日(金)13:10~17:10
開催場所

宮崎大学錦本町ひなたキャンパス・ホール
(宮崎県宮崎市錦本町4-5、JR宮崎駅から徒歩10分)
https://www.miyazaki-u.ac.jp/access/nishikihonmachi/

参加費
無料
参加定員
120名(先着順)
参加申込
当日直接ご来場いただいてもかまいませんが、よろしければ以下のURLまたは二次元コードからの事前登録にご協力下さい(10 月24日まで)。
https://docs.google.com/forms/d/1m8hjv6DDN1IukAzfvTvq2dPtXsOKJ7Q2ti0vJFad4b8/edit 第57回学術セミナー.png
プログラム

12:30~ 受付開始

13:10~ 開会の挨拶 日本食品微生物学会理事 河合高生(大阪健康安全基盤研究所)

13:20~14:30  <第一部> 有用微生物の活用〜健康と美味しさへの取り組み〜
座長:河原 聡(宮崎大学)
・モンゴル乳酸菌で「腸活」始めませんか?
  南日本酪農協同株式会社商品開発部 松﨑 竜也
・微生物が織りなす宮崎の本格焼酎のお話
  宮崎県食品開発センター応用微生物部 山本 英樹

14:30~17:05  <第二部> 有害微生物の制御〜安全と安定への取り組み〜
座長:福留 智子(宮崎県)・谷口 喬子(宮崎大学)
・家畜伝染病・牛伝染性リンパ腫における検査技術の開発と社会実装
 宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター 関口 敏

(15:05~15:20 休憩)

・食中毒発生状況と安全の取り組み
 宮崎県衛生管理課 清水 恵理香
・鶏から?水から?カンピロバクター食中毒の特徴と対策
 大阪健康安全基盤研究所微生物部 中村 寛海
・食品の加熱殺菌条件の設定と最近の食品変敗の事例について
 南九州大学健康栄養学部 長田 隆

17:05〜 閉会の挨拶 世話人 井口 純(宮崎大学)
 
ポスター
下記のリンクからポスターをダウンロードいただき、所属先、勤務先等で掲示くだされば幸いです。
ポスターダウンロード
お問い合わせ
宮崎大学 農学部 動植物資源生命科学領域 世話人 井口 純
E-mail:iguchi@med.miyazaki-u.ac.jp
TEL:0985-58-7507

過去の学術セミナー一覧