ifia JAPAN 2025食の安全・科学フォーラム 第24回セミナー&国際シンポジウム 食品添加物の国際整合性と食肉の衛生管理 Global Harmonization of Food additives, and meat sanitation management

以下の通り、5/21に日本食品微生物学会を含む三学会合同セミナーとして【ifia JAPAN 2025食の安全・科学フォーラム 第24回セミナー&国際シンポジウム】が開催されます。 テーマは【食品添加物の国際整合性と食肉の衛生管理】です。 皆様のご参加をお待ちしております。
主催
日本食品微生物学会・日本食品衛生学会・日本食品化学学会
共催
日本食品衛生協会、日本食品添加物協会、食品化学新聞社
日時
令和7年5月21日(水) 10時00分~16時40分(受付開始9時30分)
場所
東京ビッグサイト 会議棟 605
定員
250名(事前申し込み締め切り:5月12日(月))
参加費
 

事前申し込み

事前申し込み(主催学会・共催団体会員)*弁当付き 10,450円(税込)
事前半日(午前または午後)(主催学会・共催団体会員) 6,600円(税込)
事前申し込み一般 *弁当付き 13,200円(税込)
事前半日(午前または午後) 8,800円(税込)

当日申し込み

当日申し込み(会員割引、弁当なし) 16,500円(税込)
プログラム
10:00-10:02 総合司会挨拶
日本食品微生物学会代表 川崎 晋 氏
10:02-10:05 主催者代表挨拶
日本食品化学学会代表 小川 久美子 氏

第一部 食品添加物の輸出入(質疑応答は随時)(座長 一般社団法人日本食品添加物協会 常務理事 木戸 啓之氏)
10:05-10:50 コーデックスにおける食品添加物の一般規格について
国立医薬品食品衛生研究所 食品添加物部 室長 窪崎 敦隆氏
10:55-11:40 食品添加物の国際整合性に係る行政の取組み
消費者庁 食品衛生基準審査課 室長 佐野 喜彦氏
11:45-12:15 食品添加物の輸出に向けた取り組み~クチナシ青色素を事例に~
クチナシ青色素申請懇話会/三栄源エフ・エフ・アイ(株)カラー&ヘルスユニット 製剤開発・調達QMSグループ チームリーダー・課長代理 五百磐 稔氏
― 昼休み ―

第二部 食肉の安全管理(座長 公益社団法人日本食品衛生協会 常務理事 道野 英司氏)
14:00-14:45 食肉の衛生管理 ―生食用食肉の加工について―
美作大学生活科学部食物学科 教授・学長補佐(地域連携担当) 橋本 博之氏
14:50-15:35 食肉中の残留動物用医薬品のリスク管理と分析法の開発
国立医薬品食品衛生研究所 食品部 第1室 主任研究官 坂井 隆敏氏
15:40-16:25 食肉に関する食品健康影響評価
食品安全委員会 委員長 山本 茂貴氏
16:25-16:35 質疑応答 午後の部
16:35-16:40 閉会挨拶
日本食品衛生学会代表 飯島 賢氏
お申し込み
https://www.ifiajapan.com
食の安全科学フォーラム第24回.pdf
お問い合わせ事務局
※(株)食品化学新聞社 今立、森下 TEL:03-3238-7818

過去のその他セミナー一覧